イベント

【航空祭2025】木更津駐屯地航空祭攻略ガイド

joe
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!
じょーです!

いつも飛行機や自衛隊について、自分の経験談を交えながらできるだけ分かりやすくその世界をご紹介しています。

最近までオスプレイがいる基地として知られていた木更津駐屯地。実は陸上自衛隊最大級の飛行場です!

読者さん
読者さん

陸上自衛隊の航空祭って面白いの??

陸上自衛隊のイベントといえば、総合火力演習のように戦車の発砲シーンを思いつく方が多く航空祭はあまり馴染みがないかと思います。

航空自衛隊などと違った演出が実は結構面白いです!
 
そこで今回は『木更津駐屯地航空祭』の予習としてその魅力や攻略に必要な見どころやアクセスなどをご紹介します。

この記事でわかること

木更津駐屯地航空祭の
・日程
・見どころ
・アクセス
・注意事項

スポンサーリンク

木更津駐屯地航空祭はいつ行われるのか?

木更津駐屯地航空祭の開催日時などは以下の通りです。

開催日:未定
時間:未定
場所:陸上自衛隊木更津駐屯地

木更津駐屯地は千葉県木更津市にあり、第1ヘリコプター団をはじめとした陸上自衛隊の航空機が約70機所在しています。
また、木更津駐屯地には約1800mの滑走路を有しており、C-130などの大型機も離着陸できます。

総合旅行予約サイトの楽天トラベル

木更津駐屯地航空祭の見どころ

木更津駐屯地航空祭の見どころは、CH-47JAチヌークなどの陸自航空機が勢揃いで飛ぶ大編隊や至近距離を低空で飛ぶ模擬戦!
チヌークやAH-1S対戦車ヘリが低空飛行をしたり、空砲を発射するなど迫力満点です!

模擬戦で敵地の攻撃に入ろうとするAH-1S対戦車ヘリ。
模擬戦で敵地の攻撃に入ろうとするAH-1S対戦車ヘリ。

地上展示では、木更津駐屯地だけでなく、近隣の自衛隊基地などから官民問わず様々な航空機が参加します。

展示飛行

地元木更津駐屯地に所属する部隊の航空機が、編隊飛行や機動飛行を披露します。
例年午後からはヘリの体験搭乗が予定されており、普段乗ることはない陸上自衛隊のヘリコプターで、木更津周辺の空の散歩を楽しむことができます。

事前抽選の詳細は、情報が入り次第ご紹介するので、しばらくお待ちください。

模擬戦で急旋回をしながら偵察を行うLR-2。
模擬戦で急旋回をしながら偵察を行うLR-2。
展示飛行プログラム

・現在未定

地上展示

飛行機の展示は木更津駐屯地に配備されている航空機だけでなく、近隣の自衛隊基地などから官民問わず様々なヘリコプターなどが参加します。

木更津駐屯地に配備されている航空機

木更津駐屯地には第1ヘリコプター団を中心に様々な航空部隊が所在しており、6機種の航空機が配備されています。

・CH-47J/JA
・UH-60JA
・AH-1S
・OH-1
・EC-225LP
・LR-2

模擬戦で偵察を行う隊員を下ろすCH-47JA輸送ヘリ。
模擬戦で偵察を行う隊員を下ろすCH-47JA輸送ヘリ。

木更津駐屯地航空祭の会場の配置について

会場はエプロン(駐機場)地区を中心に駐屯地内を開放する予定です。
詳細については発表次第更新します。

地上展示のため訪れた民間のロビンソンR44。
地上展示のため訪れた民間のロビンソンR44。

木更津駐屯地までのアクセス

例年航空祭当日は、正門から徒歩で入場することができます。

2024年は駐屯地の近隣に駐車場や駐輪場が用意され、駐車場から駐屯地までの間でシャトルバスが運行されました。

詳細については発表され次第お伝えします。

※重要※ 持ち込み禁止品など制限事項

木更津駐屯地のHPにはまだ発表されていませんので、発表され次第紹介します。
一般的には、入門時に手荷物検査が行われます。

必ず事前に持ち込み禁止品が無いか確認しながら荷物をまとめましょう。
また、検査をスムーズに行うために並んでいるうちにかばんをすぐに開けられるようにしましょう。

おわりに

今回は木更津駐屯地航空祭の事前情報についてご紹介しました!
木更津といえばアウトレットや海産物が有名で、都心から好アクセスであることが特徴です。

そんな立地の木更津駐屯地は陸上自衛隊でも最大級の航空基地で、航空祭では大小様々な陸上自衛隊の航空機や官民関係なく近隣の航空機が展示されます。

木更津駐屯地に来た防災ヘリなど。
木更津駐屯地に来た防災ヘリなど。

現時点ではまだ詳細は公表されていませんが、個人的には関東圏でオススメできる航空祭の一つで、人混みも多すぎないので暑さを除けば快適に過ごせる航空祭です!

ただし、他の基地と同じく、日中の日差しはかなりきついので、日焼け止めサングラススポーツドリンクなど、熱中症対策は綿密に準備しましょう!

【航空祭入門】エアショー(航空祭)で役に立つグッズ
【航空祭入門】エアショー(航空祭)で役に立つグッズ

それでも、昨今禁止事項を守れないモラルのない人が顕在化しています。
非常に危険な存在なので、そのような方を見つけたら刺激せず、すぐに近くにいるスタッフへ声をかけてから逃げましょう。

それでは、しっかり準備して楽しんでください!

姉妹サイトのご紹介

⚪︎Joe’s Photo
「飛行機写真で世の中を盛り上げよう!」をコンセプトに写真撮影の魅力や撮影地とその周辺地域の魅力などについて発信しています!

Joe's Photo
Joe’s Photo

⚪︎じょーのnote
noteでは、自衛官の時などに経験したことやマインドセット法、飛行機や自衛隊に関係するトピックなどについて私見を発信しています!

じょーのnote
じょーのnote

    Xからの読者コメントをお待ちしています。
    ブログ更新の励みになります!
    スポンサーリンク
    ABOUT ME
    じょー
    じょー
    ブロガー
    元海上自衛隊パイロットで現在は会社員。 自衛官を辞めたら、想像以上に知らない人が多いことに気づいたので、自衛隊や飛行機に関する話を独自目線で書き始めた。
    記事URLをコピーしました