イベント

【航空祭2024】三沢基地航空祭を攻略しよう!

joe
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!
じょーです!

いつも飛行機や自衛隊について、自分の経験談を交えつ分かりやすくその世界をご紹介しています。
 
今回は、アメリカ空軍と共催する『三沢基地航空祭』の予習としてその魅力や攻略法をご紹介します。

『2024年三沢基地航空祭(Misawa Air Fest)』はいつ行われるのか?

 開催日時などは以下の通りです。

2024年三沢基地航空祭(Misawa Air Fest)の日時など

開催日:9月8日(日)
時間:08:00~16:00
※入門は14:30まで、出門は17:00まで
場所:アメリカ空軍/航空自衛隊 三沢基地

国内・海外ホテル格安予約のアゴダ

見どころ

主な見どころはアメリカ空軍と航空自衛隊の戦闘機によるデモフライトなどです。

展示飛行

アメリカ空軍からは、三沢基地に配備されているF-16戦闘機のほかにA-10攻撃機がデモフライトを行う予定です。

大迫力のデモフライトを披露するPACAF F-16 Demo Team。Photo by USAF 

航空自衛隊では、配備されている最新鋭のF-35A戦闘機やRQ-4Bグローバルホーク、E-2C/D早期警戒機が機動飛行や多数機での編隊飛行を計画しています。
RQ-4Bグローバルホークが展示飛行を行うのは、日本初となります

12機での大編隊飛行を行う航空自衛隊のF-35A戦闘機。Photo by USAF

地上展示

三沢基地に配備されているアメリカ空・海軍及び航空自衛隊の戦闘機などが展示される他に、警備犬(K-9)のデモンストレーションが行われる予定です。

展示される飛行機など

地上展示される飛行機などは次の通りです。

航空自衛隊

F-35A戦闘機やRQ-4B無人機など、三沢基地に配備されている航空機を中心に近隣の基地からも戦闘機が訪れる予定です。

アメリカ空軍

F-16戦闘機だけでなくF-22やA-10攻撃機なども参加予定です。

  • 三沢基地に配備されているF-16戦闘機。
  • F-22A戦闘機。
アメリカ海軍

三沢基地に配備されているP-8哨戒機やEA-18G電子戦機などが例年参加しています。

EA-18Gグラウラー 電子戦機
三沢基地に配備されているEA-18G電子戦機。写真は岩国基地に配備されている同型機。

アクセス

公共交通機関を使う場合

青い森鉄道が航空祭当日、臨時列車を運行します。また、最寄りの三沢駅は入場規制を行います。

三沢駅以降についてはバスまたは徒歩で入門ゲートへ向かうことが可能です。

【格安!夜行バス・高速バス】オンライン予約

自家用車を使う場合

基地のそばに臨時駐車場(駐車料:無料)が設けられます。
その後、徒歩で最寄りの「オカゲート」へ行き、基地内を運航するシャトルバスで航空祭の会場へ向かいます。
台数に限りがあるので、公共交通機関を利用した方がスムーズに入場できます。

※例年、早朝から無料駐車場近辺の道路で違法駐車が散見されるそうです。近隣住民のご迷惑となりますのでお止めください。

入門ゲートについて

ゲートは複数用意されており、主に徒歩で入場するようになっています。

メインゲート

徒歩で入場可能なゲートで、入門後機材展示などをご覧いただきながら航空機の展示スペースへ向かうことができます。

ファルコンゲート

航空機の展示エリアから最も近いゲートですが、三沢駅からはメインゲートより遠いのでご注意ください。

※重要※ IDチェックや持ち込み禁止品について

他のアメリカ軍基地のイベントと同様に、入門前にID(身分証)と手荷物の確認があるので準備してください。

IDチェック

身分証(ID)のチェックでは、パスポートや運転免許証などをご用意ください。
16歳以下のチェックは免除、外国人の方はパスポートが必要となります。

持ち込み禁止物について

危険物や凶器などが持ち込み禁止となっており、詳しくは次の通りです。

「3辺の和が100cm以上の大型手荷物」の例。米空軍三沢基地HPより出典

レンズの長さ制限

航空自衛隊及びアメリカ空軍三沢基地のHPには、長さ制限について明記されていませんので、今のところ制限はありません。

手荷物預かりサービス

航空祭当日、2か所で手荷物預かりサービスが行われます。
有料となりますが、大型手荷物を預けることができるのでご活用ください。

三沢駅臨時手荷物預かり所

以下の通り三沢駅で手荷物預かり所が設置されます。
詳細については三沢市観光協会へお問い合わせください。

三沢駅臨時手荷物預かり所の詳細

時間 06:00~17:00※17:00までに荷物の引き取りが可能な方に限ります。
場所 三沢駅前交流プラザみーくる 2階 観光案内所前フロア
料金 1荷物 800円(税込)≪PayPay利用可≫
※大小に関係なく1つの荷物料金となります。
運営 一般社団法人三沢市観光協会

メインゲート付近臨時手荷物預かり所

正門(メインゲート)そばにもスカイプラザミサワが運営する手荷物預かり所が設置されます。

メインゲート付近臨時手荷物預かり所の詳細

時間 7:00~17:00 
場所 スカイプラザミサワ
料金 1荷物 500円~2,000円(税込)
※サイズによって料金が異なります。
運営 スカイプラザミサワ株式会社

おわりに

航空自衛隊とアメリカ軍が共同で開催する三沢基地航空祭の事前情報をまとめました。
2024年はブルーインパルスが参加しませんが、アメリカ空軍のF-22デモチームをはじめとした珍しいデモフライトが計画されています。

他の航空祭でも同じですが、しっかり準備し余裕を持つことが一番快適に航空祭を楽しむ方法です。
しっかりと準備をして、航空祭をエンジョイしてください!

蛇足ですが、三沢市観光協会が推すお土産は、「F-35A 三沢基地カレー」だそうです!
ご参考まで!

    スポンサーリンク
    ABOUT ME
    じょー
    じょー
    ブロガー
    元海上自衛隊パイロットで現在は会社員。 自衛官を辞めたら、想像以上に知らない人が多いことに気づいたので、自衛隊や飛行機に関する話を独自目線で書き始めた。
    記事URLをコピーしました