イベント

【小松基地航空祭2025】プログラム完全ガイド|見どころ・タイムスケジュール・地上展示機まとめ

joe
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!
じょーです!

いつも飛行機や自衛隊について、自分の経験談を交えながらできるだけ分かりやすくその世界をご紹介しています。

読者さん
読者さん

小松基地航空祭っておもしろそうだけど見どころって何?どんなプログラムなの?

そう思っている人も多いと思います!
 
そこで今回は、F-15戦闘機がたくさん飛び回ることで有名な『小松基地航空祭』の予習として、プログラムと見どころをまとめました。

スポンサーリンク

小松基地航空祭とは?

民間と自衛隊が共用する基地

小松基地は、航空自衛隊と民間で共同使用する航空自衛隊の基地です。
航空交通管制は航空自衛隊が担い、官民の航空機が一度に見られる貴重なチャンスがあります。

関連リンク

航空祭プログラム全体の概要

2025年は10月5日(日)に開催!
入場無料で誰でも楽しめますが、手荷物検査や持ち込み制限があります。

開催日:10月5日(日)
開催時間:08:30〜15:00
※入場時に手荷物検査があります。

展示飛行プログラム(空中パフォーマンス)

例年、オープニングフライトから航空祭が始まります。
小松基地のXでは、配備されたばかりのF-35A戦闘機が機動飛行などを行うことが示唆されています。

午前の展示飛行

・オープニングフライト
・F-35A訓練飛行(?)
・F-15訓練飛行
・UH-60J展示飛行

救難展示を行う小松救難隊のUH-60J。
救難展示を行う小松救難隊のUH-60J。

午後の展示飛行

・F-15訓練飛行

小松基地航空祭の名物プログラム、F-15戦闘機の大編隊飛行。
小松基地航空祭の名物プログラム、F-15戦闘機の大編隊飛行。

F-15の機動飛行や大編隊飛行は小松基地ならではのプログラム。轟音とともに急上昇・急旋回を披露したり、たくさんのF-15が一斉に編隊飛行を行う姿は圧巻です。

また、2025年はF-35Aが小松基地に配備されてから初めての航空祭ということで、どのようなプログラムを見せてくれるのか非常に気になります!

民間機も注目!

小松空港に離発着する定期便もいつもとは違う角度、より近い距離で見ることができます。
航空祭当日は、国際線も複数運航される曜日なので、非常に見応えがあると言えるでしょう。

出発便の時刻表

出発時刻機種(航空会社)
08:55B737-800(JAL)
09:15DHC-8-400(ANA)
10:40B737-800(ANA)
11:00B737-800(JAL)
11:45B737-800(ANA)
11:45A321(エバー航空)
12:00B737-800(大韓航空)
12:55DHC-8-400(ANA)
13:30A319(中国東方航空)
14:05B737-800(JTA)
14:55B737-800(ANA)
時刻表の内容は小松空港HPより引用
小松空港から離陸するボーイング787。航空祭では民間機を空港の反対側から撮影できる。
小松空港から離陸するボーイング787。航空祭では民間機を空港の反対側から撮影できる。

到着便の時刻表

到着時刻機種(航空会社)
08:45DHC-8-400(ANA)
09:55B737-800(ANA)
10:20B737-800(JAL)
10:20B737-800(大韓航空)
10:25A321(エバー航空)
11:05B737-800(ANA)
12:25DHC-8-400(ANA)
12:55DHC-8-400(ANA)
12:35A319(中国東方航空)
13:25B737-800(JTA)
14:10B737-800(JAL)
時刻表の内容は小松空港HPより引用

地上展示

航空機の地上展示は、飛行展示とは違った魅力があります。
今年はF-15J、F-35A、T-4練習機、などが展示予定。航空ファンにとっては写真撮影の絶好のチャンスです。

また、救難車両や消防車、装備品の展示も実施されるほか、航空自衛隊グッズの販売コーナーも登場。
普段は近づけない機体を間近に見られる貴重な機会なので、早めの見学がおすすめです。

地上展示される航空機一覧

航空自衛隊(予定)

・F-35A
・F-15
・T-4
・U-125A
・UH-60J

海上自衛隊

・未定

陸上自衛隊

・未定

2024年の小松基地航空祭に登場した第303飛行隊の航空自衛隊創設70周年記念塗装機。
2024年の小松基地航空祭に登場した第303飛行隊の航空自衛隊創設70周年記念塗装機。

特に注目する機体は、当然航空自衛隊のF-15Jイーグル!
小松基地航空祭では、毎年航空祭に合わせて特別塗装機が登場するので、どのようなデザインになるのか注目です。

その他のプログラム

例年、F-15の作動展示や航空自衛隊中部航空音楽隊による演奏やほくりくアイドル部のライブや撮影会、などが行われる予定です。
子ども向けには制服試着体験や写真撮影、JALやANAによる職業体験コーナーなどもあり、家族連れにも人気です。

さらに、会場内には地元グルメを楽しめる屋台や売店が並びます。石川県ならではの名物も味わえるので、休憩を兼ねて立ち寄ると一層楽しめます。

ジャッキアップされた状態で展示されるF-15戦闘機。
ジャッキアップされた状態で展示されるF-15戦闘機。

プログラムを最大限楽しむコツ

飛行展示や地上展示でたくさんのプログラムが予定されていますが、最大限に楽しむには準備が重要!
まずは見たいプログラムを抽出して、会場マップを確認してみてください。

また、当日は混雑が予想されるため、早めに行動すると快適に観覧できます。

持ち物としては、日差し対策用の帽子や日傘、長時間待機に便利な折り畳み椅子があると安心です。
航空機の迫力を残したい方は、望遠レンズ付きカメラをぜひ持参してください(周りの方に気をつけながらレンズは運用しましょう)。

関連リンク

航空祭で準備するアイテムの詳細は「航空祭などの遠征で役立つアイテム」に最新情報がまとめています。

航空祭などの遠征で役立つアイテム(2025年版)
航空祭などの遠征で役立つアイテム(2025年版)

よくある質問(FAQ)

Q.雨天の場合はどうなる?

小雨程度であれば航空祭は開催されますが、天候などによって一部プログラムが変更・中止される場合があります。

Q.小さい子ども連れでも楽しめる?

キッズ向け展示も予定されているので楽しめます。ただし、戦闘機のエンジン音などの非常に大きい音が響くので、耳栓などは持参しておきましょう。

まとめ

小松基地航空祭2025は、迫力ある飛行展示と豊富な地上イベントで一日中楽しめるプログラムになっています。
今後、公式発表や当日の様子を随時更新予定です。

アクセスや注意事項などの情報については、関連記事「【小松基地航空祭2025】アクセス・プログラム・開催日まとめ」も合わせてチェックしてください。

【小松基地航空祭2025】アクセス・プログラム・開催日まとめ
【小松基地航空祭2025】アクセス・プログラム・開催日まとめ

    Xからの読者コメントをお待ちしています。
    ブログ更新の励みになります!
    スポンサーリンク
    ABOUT ME
    じょー
    じょー
    ブロガー
    元海上自衛隊パイロットで現在は会社員。 自衛官を辞めたら、想像以上に知らない人が多いことに気づいたので、自衛隊や飛行機に関する話を独自目線で書き始めた。
    記事URLをコピーしました