イベント

【入間基地航空祭2025】会場へのアクセスと駐車場完全ガイド

joe
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!
じょーです!

いつも飛行機や自衛隊について、自分の経験談を交えながらできるだけ分かりやすくその世界をご紹介しています。

読者さん
読者さん

入間基地の航空祭ってどうやっていけばいいの?

そう思っている人も多いと思います!

入間基地航空祭は、都心に最も近い航空自衛隊の基地で行われる人気イベント!
この記事ではアクセス・駐車場・混雑回避術をまとめました。

この記事でわかること

入間基地航空祭の
・アクセス方法
・おすすめの行き方
・混雑回避法

スポンサーリンク

入間基地の場所は?

埼玉県狭山市及び入間市にあります。
最寄駅は西武池袋線「稲荷山公園駅」で、徒歩約5分で稲荷山門や北門に到着します。

航空祭当日は、その他にも入間市駅や狭山市駅から正門などへ向かうことができます。

入間基地の場所と最寄駅

所在地:埼玉県狭山市稲荷山2丁目3番地
最寄駅:西武池袋線「稲荷山公園」駅

楽天トラベル

入間基地航空祭のアクセス方法

普段の基地見学では、正門へ向かい基地に入場しますが、航空祭の時は異なります。

航空祭当日は、稲荷山門と北門および狭山市役所門が歩行者入場用、正門は徒歩および二輪車の方が入場できます。

入間航空祭の会場マップ。
入間航空祭の会場マップ。入間基地Xより出典。
入場ゲートの種類

稲荷山門・北門・狭山市役所門:歩行者入場用
正門:歩行者および二輪車

電車でのアクセス

最もメジャーな方法が電車を利用して会場へ向かう方法です。
利用するゲートによって最寄駅が異なるのでご注意ください。

ゲート別最寄駅

狭山市役所門:西部新宿線「狭山市」駅
稲荷山門・北門:西部池袋線「稲荷山公園」駅
正門:西部池袋線「入間市」駅

狭山市駅から狭山市役所門へのルート

滑走路東側にあたるランウェイビューエリアに最も近い狭山市役所門とその最寄である狭山市駅までのルートは以下の通りです。

駅から徒歩約10分で到着する距離であり、道中にはコンビニもあるので、万が一飲み物を買い足すなどする場合は利用しやすいです。

稲荷山公園駅から稲荷山門へのルート

西武池袋線「稲荷山公園駅」から、徒歩約5分で稲荷山門に到着します。

稲荷山公園駅から北門へのルート

西武池袋線「稲荷山公園駅」から、徒歩約5分で北門に到着します。

メインエリアから最も近いところがこの北門で、稲荷山門と同じく例年大変混雑します。

入間市駅から正門へのルート

西武池袋線「入間市駅」南口から、徒歩約20分で正門に到着します。
入間市駅は特急なども停車するので、特に帰りに利用すると、車中で快適に過ごせます。

臨時列車の運行について

西武鉄道では航空祭当日、西武池袋線は臨時列車を運転するほかに一部の定期列車を入間市または飯能駅行きにする予定です。

ただし、狭山市駅がある西武新宿線は通常ダイヤなのでご注意ください。

時刻表は西武鉄道Webサイトの「乗換案内」を、2025年11月3日(月・祝)を指定して調べると確認できます。

臨時列車の確認方法

1:西武鉄道Webサイトの「乗換案内」にアクセス
2:条件(出発・到着駅や時間)を入れて検索
※日付は2025年11月3日を指定する

検索方法
画像赤枠の部分に条件を入力して検索する。西武鉄道HPより出典

徒歩でのアクセス

入間基地の周辺で宿泊される方の中には、歩いて会場へ向かう方もいるかと思います。

周辺の宿泊施設から最寄りの入場口は正門や稲荷山門となります。

自動車やバイクでのアクセス

自動車やバイクで入間基地へ向かう場合、正門へ向かいましょう!
ただし、一般の方が止められる台数は限りがあるので、ご注意ください。

車でのアクセス

車で入間基地へ向かう場合、基地周辺に臨時駐車場などは基地から用意はされていないので近隣のコインパーキングに駐車するしかありません。

しかし、止められる台数に限りがあるので、事前に駐車場を確保できない限り、公共交通機関を利用した方がスムーズに入場できます。

駐車場の検索や予約は「特P」というサイトが利用しやすいので、ぜひご活用ください!

駐車場の予約をして確実に!

ふるさと納税を活用して駐車場を確保する

入間基地が所在する入間市では、航空祭の時にのみ使用できる駐車券をふるさと納税の返礼品として用意しています。

駐車場は「旧入間市市民会館」に用意されており、その価格は25,000円となっています。

【ふるさと納税】入間基地正門まで徒歩約16分!令和7年 入間航空祭特設駐車場利用券(旧入間市市民会館)/特産品付き【1652098】

バスツアーという選択肢

入間基地航空祭はかなりの集客が見込めるので、東京だけでなく、関東の様々なところから発着で日帰りのバスツアーが読売旅行から企画されています。

入間基地航空祭のバスツアーの一例。読売旅行HPより出典
国内・海外旅行【読売旅行】
バスツアーで気軽に航空祭を楽しもう!

よくある質問(FAQ)

Q.雨天の場合はどうなる?

小雨程度であれば実施されますが、荒天時は一部プログラムが変更・中止されます。
最新情報は入間基地Xにて発信されるので、気になる方は確認してください。

Q.小さい子ども連れでも楽しめる?

キッズ向け展示もあるので楽しめます。ただし、耳栓や帽子は持参しておきましょう。

Q.ブルーインパルスだけ見ることはできる?

できます!
ただし、例年より早めに行われるのでプログラムを事前に確認して入場しましょう!

    Xからの読者コメントをお待ちしています。
    ブログ更新の励みになります!
    スポンサーリンク
    ABOUT ME
    じょー
    じょー
    ブロガー
    元海上自衛隊パイロットで現在は会社員。 自衛官を辞めたら、想像以上に知らない人が多いことに気づいたので、自衛隊や飛行機に関する話を独自目線で書き始めた。
    記事URLをコピーしました