イベント

【小松基地航空祭2025】会場アクセス・駐車場完全ガイド

小松基地航空祭2025 アクセス 駐車場 シャトルバス
joe
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!
じょーです!

いつも飛行機や自衛隊について、自分の経験談を交えながらできるだけ分かりやすくその世界をご紹介しています。

読者さん
読者さん

小松基地の航空祭ってどうやっていけばいいの?

そう思っている人も多いと思います!

小松基地航空祭は、日本海側唯一の戦闘機基地で行われる人気イベント!
この記事ではアクセス・駐車場・混雑回避術をまとめました。

この記事でわかること

小松基地航空祭の
・アクセス方法
・駐車場の位置
・おすすめの行き方

プログラムなどはここ!
【小松基地航空祭2025】アクセス・プログラム・開催日まとめ
【小松基地航空祭2025】アクセス・プログラム・開催日まとめ
スポンサーリンク

小松基地の場所は?

小松基地は石川県小松市にあります。
最寄駅はIRいしかわ鉄道「小松」駅で、駅から徒歩約30分で到着します。

小松基地の場所と最寄駅

所在地:石川県小松市向本折町戊267番地
最寄駅:IRいしかわ鉄道「小松」駅

小松基地航空祭のアクセス方法

普段の基地見学では、小松基地の正門へ向かい基地に入場しますが、航空祭の時は異なります。

航空祭当日は、東門と特設門が歩行者入場用、自転車門が自転車用として、一般入場用の入場口が例年設けられます。

自動車でお越しになる方向けに臨時駐車場が設けられ、シャトルバスも運行します。
しかし、駐車できる台数が限られていることと、渋滞などの原因となることから、公共交通機関の利用が推奨されています。

入場ゲートの種類

歩行者用:東門と特設門
自転車用:自転車門

※バイクや自動車でお越しになる方は臨時駐車場を利用。

電車でのアクセス

最もメジャーな方法が電車を利用して会場へ向かう方法。
IRいしかわ鉄道「小松」駅で下車し、歩いて東門などへ向かいましょう。

臨時列車の運行について

例年、IRいしかわ鉄道で航空祭当日に臨時列車が運行されます。

IRいしかわ鉄道で航空祭当日に臨時列車が運行されます。

臨時列車が運行する区間は「金沢〜小松」「小松〜大聖寺」を中心に設定されています。

徒歩でのアクセス

小松基地から小松駅の周辺で宿泊される方の中には、歩いて会場へ向かう方もいるかと思います。

周辺の宿泊施設から最寄りの入場口は東門となり、スムーズにいけば45分程度で到着します。

東門から入場する様子。仮設トイレや手荷物検査場が設置されている。
東門から入場する様子。仮設トイレや手荷物検査場が設置されている。

自転車でのアクセス

自転車用の入場ゲートは、正門の西側に「特設門」と呼ばれるゲートが設けられます。
基地内に駐輪場があるので、こちらを利用してください。

駐輪場や入門経路について。
駐輪場や入門経路について。小松基地HPより出典

臨時駐車場とシャトルバスについて

自動車やバイクで小松基地へ向かう場合、基地周辺に設けられた3ヶ所の臨時駐車場へ向かいましょう!

ただし、一般の方が止められる台数は約2300台と限りがあるので、ご注意ください。
また、駐車場から基地の間ではシャトルバスが運行されます。

臨時駐車場の開放時間

10月5日(日)05:00〜17:00

小松基地航空祭の臨時駐車場とシャトルバスの位置。
小松基地航空祭の臨時駐車場とシャトルバスの位置。航空自衛隊小松基地HPより出典

シャトルバスは北陸鉄道が運行し、乗車券は前日まで事前購入が可能です。

サイエンスヒルズシャトルバス乗降所

小松駅東出口から道なりに進むと、サイエンスヒルズシャトルバス乗降所に到着します。
途中の変なホテル前で手荷物検査を受けた後にバスに乗り込みます。

サイエンスヒルズシャトルバス乗り場の位置。
サイエンスヒルズシャトルバス乗り場の位置。航空自衛隊小松基地HPより出典

安宅新町臨時駐車場及び連絡用シャトルバス乗降所

安宅新町臨時駐車場及び連絡用シャトルバス乗降所の位置。
安宅新町臨時駐車場及び連絡用シャトルバス乗降所の位置。航空自衛隊小松基地HPより出典

鉄工団地東臨時駐車場及び佐美門シャトルバス乗降所

鉄工団地東臨時駐車場及び佐美門シャトルバス乗降所の位置。
鉄工団地東臨時駐車場及び佐美門シャトルバス乗降所の位置。航空自衛隊小松基地HPより出典

鉄工団地西臨時駐車場及びコマニー門シャトルバス乗降所

鉄工団地西臨時駐車場及びコマニー門シャトルバス乗降所の位置。
鉄工団地西臨時駐車場及びコマニー門シャトルバス乗降所の位置。航空自衛隊小松基地HPより出典

シャトルバスの運行時間と運賃について

運行時間

・行き(小松駅・鉄工団地発) 07:00頃~11:00頃の間、随時運行
・帰り(小松基地発) 10:30頃~16:00頃の間、随時運行

※運行時間は状況により変更となる場合があります。

運賃

⚪︎往復運賃
前売券
料金:大人800円/こども400円
販売期間:9月25日(木)09:00~10月4日(土)23:59まで

当日券
料金:大人1,000円/こども500円

⚪︎片道運賃
料金:大人500円/こども250円
※当日のみ販売

⚪︎支払方法
・当日券は各のりばで係員から現金でご購入ください。
・キャッシュレス決済(タッチ決済など)は使用できません。
・当日券および前売券以外の乗車券は使用できません。
・前売り券は北陸鉄道HPよりご購入ください。

ふるさと納税を活用して駐車場を確保する

小松基地が所在する小松市では、航空祭の時にのみ使用できる駐車券をふるさと納税の返礼品として用意しています。

駐車場は「スカイパークこまつ共生の丘」、「梯川ボートハウス駐車券」、「スカイパークこまつ翼駐車券」の3ヶ所用意されており、会場から最も近いスカイパークこまつ共生の丘では60,000円となっています。

ふるさと納税のプランとして、駐車場だけではなく、地元特産品などがセットになっております。
予算や内容に応じて検討してみてください!

スカイパークこまつ共生の丘の場所とふるさと納税
梯川ボートハウス駐車券の場所とふるさと納税

・梯川ボートハウス駐車券+同休憩室利用券

北陸道 安宅スマートICの閉鎖について

航空祭の当日、「高速道路および周辺道路の混雑と交通安全対策のため、航空祭当日E8 北陸自動車道 安宅スマートインターチェンジ(IC)の出入口を閉鎖する」とNEXCO中日本は発表しております。

詳細はNEXCO中日本HPなどをご確認ください。

閉鎖日時と箇所

2025年10月5日(日)

時間箇所出入口
6時~10時富山方面(下り)出口
13時~18時福井方面(上り)入口
NEXCO中日本HPより引用

バスツアーという選択肢

富山駅や福井駅から出発でバスツアーが計画されています。
特に初心者の方には下記のようなメリットもあるので、検討されてみてはいかがでしょうか。

バスツアーを利用するメリット

・ゲート付近で下車できる
・座って移動できる
・限定グッズや解説付きのプランもあり
(ツアーによるので要注意)

読売旅行やクラブツーリズムでよくバスツアーが組まれてます。

国内・海外旅行【読売旅行】
バスツアーで気軽に航空祭を楽しもう!

よくある質問(FAQ)

Q.雨天の場合はどうなる?

小雨程度であれば実施されますが、荒天時は一部プログラムが変更・中止されます。

格納庫に展示されたF-15戦闘機。雨天でも影響がないプログラムは実施される。
格納庫に展示されたF-15戦闘機。雨天でも影響がないプログラムは実施される。

Q.小さい子ども連れでも楽しめる?

キッズ向け展示もあるので楽しめます。ただし、耳栓や帽子は持参しておきましょう。

Q.ブルーインパルスだけ見ることはできる?

2025年の小松基地航空祭にブルーインパルスは参加しないので、見ることができません。

その他、小松基地航空祭のプログラムなど詳しい内容はこちらで紹介しているので、ぜひご覧ください!

【小松基地航空祭2025】アクセス・プログラム・開催日まとめ
【小松基地航空祭2025】アクセス・プログラム・開催日まとめ
姉妹サイトのご案内

⚪︎Joe’s Photo
「飛行機写真で世の中を盛り上げよう!」をコンセプトに写真撮影の魅力や撮影地とその周辺地域の魅力などについて発信しています!

⚪︎じょーのnote
noteでは、自衛官の時などに経験したことやマインドセット法、飛行機や自衛隊に関係するトピックなどについて私見を発信しています!

    Xからの読者コメントをお待ちしています。
    ブログ更新の励みになります!
    スポンサーリンク
    ABOUT ME
    じょー
    じょー
    ブロガー
    元海上自衛隊パイロットで現在は会社員。 自衛官を辞めたら、想像以上に知らない人が多いことに気づいたので、自衛隊や飛行機に関する話を独自目線で書き始めた。
    記事URLをコピーしました